こんにちは!JPDU2014年度広報の井上裕紀です。
若葉が生い茂る季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は4月26日(土)・27日(日)に行われました、JPDU Spring
Tournament (通称春T)の報告をさせていただきます。初日の予選大会が横浜市立大学で、二日目の決勝トーナメントが国際基督教大学で行われました。
この大会は年間でJPDUトーナメントと呼ばれる3大大会(春T、秋T、Japan BP)では唯一Asian Styleという形式が採用されています。今回は全国から総勢64チームが出場し、Asian日本一の座を争いました。
結果は以下の通りです。
Main
Champion
Tokyo A (東京大学:Thomas Mallon, Yuki Tominaga, Kowa Niikura)
Finalist
Tokyo C (東京大学C:Chikara Mizokami, Fumiko Hirasawa, Yusuke
Niitani)
Semi Finalist
ICU A (国際基督教大学:Takahiko Kondo, Hitomi Takai, Ken Kuroki)
Kyoto A (京都大学:Nobumasa Tagai, Hiroki Yokoyama, Yongrak Jeong)
Quarter Finalist
Hit-U A (一橋大学:Stevensen, Kengo Matsunaga, Wakano Takeuch)
Hit-U C (一橋大学:Ryo Hoshino, Tomonori Muraoka, Yusuke Yoshida)
WAD A (早稲田大学:Shingo Fujita, Kosuke Morikawa, Tatsumi Uchiyama)
WAD B (早稲田大学:Yosuke Mio, Kazuma Tadakoshi, Eikichi Wakaki)
Oct Finalist
ICU B (国際基督教大学:Satoshi Fujihara, Junpei Sekiguchi, Hyo Takaki)
KDS A (慶應義塾大学:Maoya Sato, Tom Ohtsuka, Kasumi Nogawa)
Kyoto B (京都大学:Keitaro Okahashi, Saki Nishioka, Kaoru Miyazaki)
OPU A (大阪府立大学:Kenta Miyahara, Kei Yamamoto, Mizuki Kusaka)
Osaka A (大阪大学:Yuriko Inoue, Hayase Takemura, Risa Shibata)
Osaka B (大阪大学:Ryota Kosuge, Hiroki Shibata, Yohei Nakanishi)
Tokyo D (東京大学:Kanako Hayashi, Hiroaki Mabuchi, Yuka Kawai)
YCU A (横浜市立大学:Sachika Abe, Tsukio Yamasita, Naoko Sigeta)
Rookie
Rookie Champion
Tokyo E (東京大学:Risa Shishikura, Takuma Yamagishi, Akira Ono)
Rookie Finalist
Hit-U E (一橋大学:Hiroki Maruoka, Anna Nagayama, Nana Mizukami)
Rookie Semi Finalist
Sophia B (上智大学:Chinatsu Hara, Keiichiro Furuya, Kazuya Nomura)
Hit-U D (一橋大学:Toshiki Sogabe, Soh Arai, Kiko Asakawa)
Rookie Quarter Finalists
Tsuda A (津田塾大学:Sayaka Saito, Ayana Hosobe, Rika Yoshizumi)
Joint A (お茶の水女子大学:Momoka Hayashida、無所属:Yutaka Kasahara、津田塾大学:Mayuko Nagata)
ICU C (国際基督教大学:Marimo Karaki, Xiaotian Zhao, Mai Hirata)
Seikei F (成蹊大学:Nao Honda, Zeng Jie, Yukako Kameyama)
■Speaker Prize
Main
The Best Speaker:Stevensen (Hit-U A)
The 2nd Best Speaker:Thomas Mallon (Tokyo A)、Shingo Fujita (WAD
A)
The 4th Best Speaker:Kowa Niikura (Tokyo A)
The 5th Best Speaker:Wakano Takeuchi (Hit-U A)
The 6th Best Speaker:Fumiko Hirasawa (Tokyo C)
The 7th Best Speaker:Yuki Tominaga (Tokyo A)
The 8th Best Speaker:Hitomi Takai (ICU A)
The 9th Best Speaker:Kengo Matsunaga (Hit-U A)
The 10th Best Speaker:Takahiko Kondo (ICU A)
Rookie
Best Rookie Speaker:Shimon Nakayama (KDS B)
2nd Best Rookie Speaker:Kazuma Tadakoshi (WAD B)
3rd Best Rookie Speaker:Ryo Hoshino (Hit-U C)
4th Best Rookie Speaker:Eikichi Wakaki (WAD B)
5th Best Rookie Speaker:Takuma Yamagishi (Tokyo E)、Kaoru Miyazaki
(Kyoto B)
Soh Arai (Hit-u D)、Risa Shibata (Osaka A)、Tom Ohtsuka (KDS A)
■Breaking Teams
1st: Hit-U A
2nd: Tokyo A
3rd: ICU A
4th: Tokyo C
5th: WAD A
6th: WAD B
7th: Hit-U C
8th: OPU A
9th: Kyoto A
10th: Osaka B
11th: Osaka A
12th: Tokyo D
13th: Kyoto B
14th: KDS A
15th: YCU A
16th: ICU B
■Rookie Breaking Teams
1st: Hit-U D
2nd: Sophia B
(3rd: Seikei C, swing)
4th: ICU C
5th: Joint A
6th: Hit-U E
7th: Tokyo E
8th: Tsuda A
9th: Seikei F
となりました。
|
総合優勝の東京大学A |
|
ルーキー優勝の東京大学E |
東京大学は昨年のPre-Austral以降JPDUが主催する大会では5連覇しているそうです。優勝おめでとうございます!
今回の春Tに関して言いたいことは山ほどあるのですが、一つ絞って言うならば多様な大学が活躍し結果を残したという点が特徴的でした。
特に関西の大学で、昨年はブレイクしたのは京都大学の1チームでしたが、今年は京都大学、大阪府立大学、大阪大学から5チームがブレイクしました。関東に比べディベートを行う大学が少なく大学間の練習がしづらいことや、またJPDUトーナメントや他のメジャー大会の多くが関東で行われるなどの理由から、関西の大学は地理的に不利な条件で競わなければなりません。そのような状況を乗り越えた関西の大学の皆様のご活躍を見て、私的な感想ではありますがとても感銘を受け、頑張らなければと刺激を頂きました!横浜市立大学もJPDUが主催する大会としては(おそらく)2007年以来のブレイクを果たしましたし、Rookie Breakした8チームに7大学が入ったということで、今後ディベート界の勢力図が変わっていく予感がしてきました。今後が楽しみですね!
さて、最後に今回の大会を運営してくださった方々を紹介します。
運営委員会(Committee、通称コミ。会場確保や広報、点数集計などを行う)はこちらの方々
Tournament Director:Ryotaro Takahashi (慶應義塾大学)
Vice Tournament Director:Keisuke Takashima (青山学院大学)
Communication Director:Risa Kido (上智大学)
Financial Director:Azusa Ohshima (聖心女子大学)
Media Director:Yoko Yamagishi (津田塾大学)
Tournament Coordinator:Yuki Kokai (国際基督教大学)
Tabulation Director:Ryoya Kurauchi (東京大学)
Vice Tabulation Director:Momoko Nakai (青山学院大学)
審査委員会(Adjudication Core、通称AC陣。議題作成、審査員評価を行う)はこちらの方々
Chief Adjudicator:
Akira Kato (東京大学)
Deputy Chief Adjudicator:
Satoru Nabeshima (神戸大学)
Mitsushi Ono (慶應義塾大学)
Ayane Nomura (国際基督教大学)
Daichi Nemoto (成蹊大学)
でした。
ここに名前を載せた方の他にも当日手伝いをしてくださった方も多くおり、そうした多くの方々の陰ながらの準備や努力のおかげで大会が成り立っています。円滑な運営をしてくださり、ありがとうございました!
さて、近日中にコミからTournament Directorの高橋涼太朗さん(慶應義塾大学3年)に、AC陣からはAC代表であるChief Adjudicatorの加藤彰さん(東京大学公共政策大学院2年)に、感想を書いていただこうと思います。大会の舞台裏でどのような苦労や努力が行われているのか、是非皆様に知っていただけると幸いです。
それでは今回はこの辺で失礼いたします。