こんにちは、皆様いかがお過ごしですか?
久しぶりの更新となります。更新が滞っており申し訳ありません…今回は7月7日の第5回JPDU会議と8月9日の第6回JPDU会議の報告をさせていただきます。
久しぶりの更新となります。更新が滞っており申し訳ありません…今回は7月7日の第5回JPDU会議と8月9日の第6回JPDU会議の報告をさせていただきます。
第5回JPDU会議 (7月7日)議題
2.夏セミナーについて
3.JPDU各役職からの報告
4.KUEL合同ワークショップについて
第5回JPDU会議後の様子 |
1.プレオーストラルの報告
6月30日に開催されましたJPDU Pre-Australs 2013について、Tournament Directorから報告がありました。その中で円滑な大会運営のために必要となる出場者の大会ルールの順守をどのように進めていくのか、大会中に生じた問題を取り上げてその解決策が検討されました。
2.夏セミナーについて
9月6~8日に開催されるJPDUサマーセミナーの進捗状況が報告されました。海外のディベーターへのコーチ依頼の状況や、タイムテーブルやカリキュラムを決めるコミッティー達による会議の内容などの報告もされ、アプリケーションの締め切り目標も立てられました。
3.JPDU各役職からの報告
スポンサー担当、練習会担当から報告がありました。スポンサー担当からは夏セミに向けたスポンサーの募集状況が報告されました。練習会担当の報告では定期練習会に関することの他に九州、四国地方での練習会についても日程などが議題に取り上げられました。
4.KUEL合同ワークショップについて
6月23日に明治大学で開催されましたKUEL合同ワークショップについてKUEL渉外から報告がありました。KUELには関東の大学46団体が所属しており、本ワークショップではパーラメンタリーディベート未経験者向けの講義や体験が行われました。しかし今回の参加者の中にパーラメンタリーディベート未経験者はほとんどおらず、新興大学の参加が減少していることを考えると来年以降はワークショップの内容を変えていく必要があるといったことが話し合われました。
第6回JPDU会議 (8月7日)議題
1.夏セミナーについて
2.JPDU各役職からの報告
3.BP Noviceについて
4.28th JPDU Tournament について
1.夏セミナーについて
第5回会議に引き続き、夏セミナーの進捗状況が報告されました。具体的にはタイムテーブルがほぼ決定したこと、レクチャラーが少人数クラスを受け持ちそのクラス単位で講義や試合を行うLab制度の導入が検討されており、参加者のアンケートの回答により決定されるということが報告されました。
2.JPDU各役職からの報告
練習会担当からは7月に開かれた練習会の様子と8月の練習会の予定についての報告がありました。国際渉外担当からは、より多くの日本のディベーターが海外大会の情報を手に入れられるよう、アジアなどで開かれている海外大会の情報を提供しているメーリングリストへの登録の案内を作成する計画についての話し合いがされました。資料部からの報告では、これまで整理が行われているディベートの技術についての資料のほかに、大会運営に関する資料の整理についても話し合われました。
3.BP Noviceについて
大会を運営するコミッティーの選定を進めていくことと大会の日程についての議論がされ、日程に関しては他の大会の日程も考慮して調整していくことになりました。
4.28th JPDU Tournament について
9月14、15日に開催されました今大会ですが、会議では初日、二日目それぞれの会場とモーションの選定などを行うCA,DCAが決定したことの報告がありました。
会議の報告は以上となります。
今後は今年度前期に行われた日本各地の練習会の様子をお伝えしていきたいと思います。
今後は今年度前期に行われた日本各地の練習会の様子をお伝えしていきたいと思います。
それではまた次回の更新でお会いしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿