2011/06/27

新歓、練習、うまくいっていますか?

 去る6/19に成蹊ジョイントが行われました!

一部の大学では大量の部員が参加したようです、チーム番号がH、I、Jなどがみられるのもこの大会の醍醐味でしょう。非常に喜ばしいことでございます。数は力なり。単純な競技の規模を表すのにも人数は非常にわかりやすい指標となるでしょう。


以前も書いたことがありますが、新歓の時期というのは各大学で全く違うようです。それは部活動の形態がESSなのかディベート部なのか、はたまたゼミ活動の一環なのかということでも差があるようです。一般的にディベート部は早く一年生を迎え入れ、ESSは遅くなりがちのようです。


 もちろん、早く始めた方々は英語力や論理力、表現力などのすべてを含めて一歩先をいくことになります。遅く始めた大学の方々はときとして絶望に打ちひしがれるかもしれません。なにを隠そうこの私も、始めるのが遅い部類になる大学の人間です。初めて出場した大会は紅葉杯でした。リーダーとメンバーは大会において固定されているのが普通なんだな、とを初めて知った大会であります。(各試合ごとにロールを入れ替えていたのです。うわあ!今考えると恐ろしいですね。)対戦相手の方の英語がネイティブのようで、何一つ聞き取れなかった大会であります。


 各大学で当然システムに差がでてきます。それぞれ好都合な部分、あるいは不都合な部分があるでしょう。それらをいいわけにするのは簡単ですが、それではなにも生み出さないではございませんか。不都合を好都合に変えるようにがんばりましょう。


 具体的にはどうすればいいのでしょうか?練習方法などに悩んだときはぜひJPDUへ御一報ください。「BPをやりたいのに人数不足!」「大学が地理的に孤立していて他大学と関わりが薄い!」「普段はディベートばっかりだけどお酒の交流もしたい!」などさまざまなニーズにお応えすべく準備しております。連絡先はこちらです、お気軽にメールくださいね

jpdu.staff [@] gmail.com
 

過去には就活セミナーなども行われたようです。実に幅広いですね。このブログは誰かが求めているのでしょうか?もとめられなくても、これからずっと書いちゃいますよ(はあと)
 

管理人からひと言
最近更新が遅れて申し訳ないです、もうちょっとタイムリーに更新したいんですがなかなか忙しくて><

0 件のコメント:

コメントを投稿