2015/06/27

Welcome 東京学芸大学!

雨の中懸命に咲く綺麗な紫陽花の写真を撮りに行きたい!と思いつつもわざわざ雨の中出かけるなんて憂鬱だと思ってしまい、結局ベッドでごろごろだらだらしているブログ担当の大原です。はやく燦々と降り注ぐ太陽と再会したいものです。


「ディベートを始めたくてもサークルがない。サークルを作るなんて難しそう。」
近年新しくディベートを始める大学、JPDUに新たに加盟した団体が徐々にではありますが増えています。しかし、未だ嘗てなかなか踏み切れていない…なんていう方もいるのではないでしょうか。


さて、先日行われた第二回JPDU会議において、新たに東京学芸大学のJPDU加盟が決議されました。したがって、今回はTGUの畠山さんに東京学芸大学でディベートサークルの設立・JPDU加盟に至った経緯、これからの抱負、そしてこれから設立したいと思っている皆さんへのアドバイスを頂戴してきました。
是非最後まで読んでくださいね。


__________________________________________________ 

こんにちは。TGUの畠山佳穂と申します。…TGU?どこ?と思われた方も多いかもしれません。TGUとは、Tokyo Gakugei University (東京学芸大学)の略称で、今年からJPDUに加盟し活動を始めたいわゆる新興大学の1つです。ご周知のほどよろしくお願いします。
今回の記事は、皆さんにとって”ためになる”ような話ではないかもしれませんが、新興大学というものに関心を持っていただく良い機会だと思いますので目を通していただけると幸いです。


私は2014年度の1年間Hit-Uの一員として活動していました。その1年が終わり、今後どうするかを考えていたところで学芸の新1年生にディベートをやりたいという子がいることを知り、設立に踏み出しました。
多少の人数の増減もあり、現在活動している1年生は4人です。運営の大変さも感じつつ、空きコマや放課後を利用して、Hit-Uに行ったり他大の方に来ていただいたりして少しずつ歩を進めているところです。


現在、TGUとしての目標はシンプルに、強くなることです。実現はなかなか難しいとも思いますが目標は高くということで、まずは気負いすぎない程度にやっていきます。


今回はTGUの私が記事を書かせてもらっていますが、新興大学というとOCADやKCUFS、NITなどが挙げられ、また新しくなくても比較的規模の小さい団体も含まれると思います。特にOCADやKCUFSは設立年度から実績を残されていて、プレッシャーもありますが、良い刺激にもなっています。
そしてそのような成功例を見てみると、もちろん設立者の方々の努力は絶大ですが、外部の方からの手助けというのも大きく関わっているのだろうと思います。
運営やエジュケのノウハウがない、上級生の数が足りない、というのは新設/小規模団体には絶対にある問題で、そこを乗り越えられないまま停滞してしまう団体も少なくないのではないでしょうか。
そこで、やはり行き詰まったら他の人を頼るということも必要だと思います。ディベート界には親切な方がたくさんいます。それをこの2ヶ月ほどで強く感じたので、もし運営に困ってる人がいれば是非誰かに頼ってみてほしいです。


…記事の依頼をいただいた際に「これから団体設立を考えている人へのアドバイスを」ということでしたのでこのように言わせてもらいました。しかし実際のところ私も運営が上手くいっているわけでもありませんし、何より人に頼らせてもらっている立場の私が「皆もそうしましょう」と言うのも変かなとは思ったのですが、新興大学にuniqueなproblemをsolveするためのgood wayだと思ったので今回提示してみました…
しかし人に頼るのがbest wayかと言うとそういうわけではないと思います。ある先輩に「団体を率いて下級生に教えるからには自分自身が強くならなければならない」と言われました。既に強い人には関係のない話ですが、私のように「自分は上手くいかなかったけどエジュケがんばろう」的な思考の人、エジュケするならディベーターもできる限り続けましょう、という衛藤さんのお言葉でした。特に上級生が少ない団体にいるとその両立は難しいとは思いますが、下級生のためにも必要なことなので、自分なりに頑張りつつ必要なときには人に助けをお願いしてもいいのだと思います。


以上のことを踏まえ、勝手に新興大学を代表して言わせていただくのですが、
ディベート界でご活躍中の皆さん、新興大学へのご協力をどうぞよろしくお願い致します。
そして既に設立/運営等々に関して助けてくださっている皆さん、いつもありがとうございます。

練習風景


一生懸命頑張っています!

__________________________________________________  


畠山さん、お忙しい中素晴らしい文章をありがとうございました。
なかなか新しく設立に踏み切るのは困難も多いと思いますが、少しでもディベートをやってみたい!サークルを作ってみたい!と思った方がいらっしゃれば幸いです。


東京学芸大学を迎え、JPDU加盟団体数は47となりました。
これからもJPDUをよろしくお願いいたします!



0 件のコメント:

コメントを投稿