2012/07/14

関東BPセミナーが開催されました


JPDU練習会担当の東京大学2年谷吉一樹です。

本日は、7月7日(土)に東京(会場:国際基督教大学)、8日(日)に神奈川(会場:神奈川大学)で開催されたBPセミナーについてご報告させていただきます。

今回のBPセミナーは、JPDU秋トーナメントがNAスタイルからBPスタイルに変更されたことに際して、BPスタイルについて学び、練習する機会をご提供するために開催されました。東京・神奈川合わせて約80名の方にご参加頂き、大盛況となりました。

ご参加くださった大学は以下の通りです。
津田塾大学、法政大学、一橋大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、横浜国立大学、東京大学、創価大学、東京工業大学、東京理科大学、芝浦工業大学、学習院大学、首都大学東京、早稲田大学、上智大学、東京女子大学、神奈川大学、横浜市立大学
、東京外国語大学(お申込み順)
ご参加ありがとうございました。
会場提供にご協力くださったICUDSの皆様、神奈川大学ESSの皆様、本当にありがとうございました。
また、ジャッジやレクチャラーとして練習会にご協力くださった鈴木雅子さん、玉村瑤子さん、本当にありがとうございました。
ディベートレクチャー(東京)の様子
レクチャラー:中村万里菜(国際基督教大学 2年)
ジャッジレクチャー(東京)の様子
レクチャラー:玉村瑤子さん

今回のBPセミナーでは、午前には、ディベートレクチャーとジャッジレクチャーが行われました。ディベートレクチャーでは、BPスタイルの基礎についてのレクチャーが行われました。
レクチャーの後は、少人数のグループに分かれて実戦練習も行われ、ディベート初心者の方々にとって非常に有意義な時間を提供することが出来たのでは、と思います。

ジャッジレクチャーでは、BPスタイルに特有のジャッジ方法についてレクチャーが行われ、積極的に質問をなさったり、熱心にレクチャーを受けていらっしゃる様子がとても印象的でした。

そして午後には、ラウンドが行われました。慣れないBPスタイルでしたが、ディベーターもジャッジも、午前のレクチャーで学んだことを活かしてラウンドに取り組んでいらっしゃいました。特に、BPスタイルの特徴としては、Closing half (議論の後半を構成する人たち) が前半にない新しい分析を出すことが求められるのですが、Closing halfでもしっかり新しい視点を出していらっしゃったので、レクチャーを通して皆さんBPスタイルのコツがお分かりになってきたのではないかと思います。


ディベートレクチャー(神奈川)の様子
レクチャラー:高橋正篤(東京大学 2年)

また、セミナー後には懇親会が開かれました。参加者は、友達を作ったり、先輩からディベートについて話を聞いたりする等して各自交流を深めていました。とても楽しいものになったのではないか、と思います。

多くの方がセミナーに非常に満足してくださっていたようなので、練習会担当としても嬉しく思います。
次回は、ラウンドを中心とした練習会になる予定ですが、今回レクチャーを受けられなかった方にも、今回レクチャーを受けた方とあまり差が出来ないようレジュメをお配りしたり、軽くレクチャーを行わせていただく予定ですので、皆様お気軽にご参加下さい。
次回の練習会については詳細が決まり次第、PDMLなどを通してご連絡させて頂きます。
たくさんのご参加をお待ちしています。

ラウンド終了後ジャッジがコメントをしている様子

0 件のコメント:

コメントを投稿